中富良野唯一の温泉
国道237号線沿いにあるアクセス抜群な温泉施設
広大な駐車場で満車の心配は皆無である
ホテル併設の為、館内は静かな雰囲気
富良野観光の途中で気軽に立ち寄れる日帰り温泉
筆者はキャンプ明けの午前中に何回か利用している
入浴料にバスタオル・フェイスタオルが付いているのも手ぶらで行けて嬉しい
露天風呂
onsen.nifty.com
露天風呂からは十勝岳連峰が見渡せる
広大な大地の上にポツンとある贅沢な温泉は、何度行っても飽きない
内風呂
onsen.nifty.com
男女入れ替えがある内風呂には、どちらも何種類ものお風呂がある
筆者おススメは洞窟風呂で、中はかなり暗いが、お湯の温度は少し低めなのでゆっくり目を休ませながら入ることができ最高のリラックスを体感できる
なかふらの温泉
泉温が41.8℃と源泉そのままで筆者が好きな温度である(家のお風呂はいつも41~42℃)
湯の色は若干の黄色で微濁の低張性温泉。長く入っても湯あたりしにくい特徴がある
温泉ポイント
・北海道の大きさを体感できる絶景
十勝岳連峰は見ていて吸い込まれるような美しさがある
また、近いようで遠い、遠いようで近く見えてしまう錯覚も面白い
そんな魅力のある絶景を露天風呂からどうぞ
・冬の温泉は格別
やはり冬の富良野は豪雪です
寒い季節は温泉が最高に気持ちよく感じられます
雪があまり降らない関東首都圏なので雪を見るだけでテンション上がります
・北海道といえば「ザンギ」
お風呂上りにお腹を満たすことができる食事処
休憩だけ利用も可能で、窓際の席からは十勝岳&畑畑畑が見渡せます
やっぱり北海道といえばザンギ
釧路発らしいが、筆者は北海道=ザンギである
風呂上がりの一杯の感動を劇的に演出してくれる一品
0コメント